チームお年寄、叔母の検査入院その後.....

父の日もとっくに終わり、大阪では地震が発生して1週間。

主人の実家は無事でしたが、家の中は食器類の破片でぐちゃぐちゃになったみたいです。

 

さて、母の姉が検査入院したのですが、結果、スキルス性の胃がんということが解りました。検査入院して直ぐ家に戻れると思っていたのに、今だ帰宅の夢は叶いません。

 

叔母はアラ90の1人暮らし。家に戻っても1人ではおけず、誰かが側にいないとということで、昼間はヘルパーさん、夜は母が通うという話しが姉妹間で決まっていた。

 

もちろん、梗塞をしている母にそんな事は無理だよ!と伝えても、母は私しか居ないから大丈夫と言って聞かない。

 

だが、帰る気満々の叔母は.....

みるみる病人になっていく。

そして、私が一番驚くのが、どうして病院に入院すると病人になっていってしまうのだろう.....?ということ。

それは、病気が進行したからというよりは、薬の影響なんではないか?と思ったりする。

 

2016年に義父が病床で抗がん剤をした時も、あっという間に痩せ干せて、食欲は無くなり、無気力になっていった。

今でも、義父が抗がん剤を使わなければ、もっと余命を長く楽しめたのではないか。と思う。

 

アラソツ(90才)の叔母も腹をくくってからは、抗がん剤も手術もしないで、痛み止めだけはしてもらうと決めていたらしい。

そして、すぐに退院して、自分の長年暮らした家で、思い出のいっぱい詰まった庭を眺めながら逝くつもりで、少し部屋の間取りを変えた。

だが、1週間でまるっきりお年寄りの病人になってしまっているので、帰宅は遠い。

 

そんなことを思っている時に、麻央さんの1周忌にちなんでの"平穏死"についての記事を読んで、少し感動した。

 

下記記事参照

人の死とは"枯れる事"なのだということ。

脱水症状になるからと、点滴で補給することの方が、むしろ患者を苦しめることになるんですって!

 

"平穏死"と言う言葉に、なぜかとても救われた気がしています。

理想の亡くなり方だなぁ.....と

ご興味がある方は読んでみてください。

 

「平穏死」 10の条件 胃ろう、抗がん剤、延命治療いつやめますか?

「平穏死」 10の条件 胃ろう、抗がん剤、延命治療いつやめますか?